こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
量より質って何ですか?
これはピラティスの取り組み方のこと。
ピラティスの1エクササイズにつき、身体のコントロールがしっかりできて納得できるものが1回できればいい。
何となく5回とか身体のコントロールがしっかりできていないのに5回するより、身体のコントロールがしっかりできている1回のほうがいいということです。
ですから
量より質
ということになるんですね。
日本人は真面目なので、「みんなやってるからやらなくちゃ」とか「先生が5回っていうから頑張って5回やろう」なんて思いがち。
でも、違うんです。
エクササイズをするときは、あなたの身体と会話をしてください。そして、納得できる回数だけ行いましょう。
それがあなたの身体なら一番効果があるピラティスになるのです。
ピラティスを行うときはあなたの身体と会話をしましょう
先ほども書きましたが、ピラティスエクササイズを行うときは、あなたの身体と会話をしてください。
あなたの身体がどう感じているのか確認してください。
先日レッスンを受けたストレッチーズの開発者キンバリーさんも、同じことを言っていました。
「このエクササイズであなたの身体はどう感じましたか?」「何を感じましたか?私に教えてください」
そうするとこで、身体の隅々にまで神経を張り巡らせることができるので、細かいパーツまでコントロールできるようになるんです。
人間の身体ってすごいですよね。
あなたの身体はもっともっと進化します。
そのためにもあなたの身体の中に眠っている力を掘り起こしましょう!
意識が変わると身体も変わる
「量より質」を意識してピラティスエクササイズを行うと身体も変わってきます。
だって、正しい方法でピラティスを行なっているのですから変わらないわけがない。
違いますか?
エクササイズに費やす時間を実りある時間にするためにも、ぜひ意識を変えていただきたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
Facebook→稲葉和美で検索
心と体のプチ情報はLINE@から!
登録はこちらから

よろしくお願いいたします。
コメントを残す