こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
この前のブログで改めて
食事は3食とりましょう!
とお伝えしました。
それまでは、あれがいいこれがいいなんて、いろんなことを言ってました。
それが、なぜ急に
食事は3食事とりましょう!
なんていいだしたのか。
それには理由があるんです。
そう
食事について考えさせられる
きっかけになったことがあるんですね。
今日はそのことをお伝えします。
シニア世代の方と会話をしていて感じたこと

お腹が出ているからなんとかしたい。
体重が少しずつ増えているので減らしたい。
こう相談されること、多いのです。
スタジオでレッスンもしますが、トレーナーの顔もある私。ジムでサポートしていると、こんな相談をよくされます。
特にシニア世代の方がよくこのような相談をされます。
相談されるので、トレーニングだけではなく食事の話にもなる訳です。
毎日の食事、好きなもの、気をつけていること、病気などなど。
お聞きします。
ジムに足繁く通うシニア世代の皆様は、トレーニングが生活の一部になっているので運動はほぼOKと見なします。
そのような状況で、さらに身体の変化を求めるのであれば、あとの改善点は食事しかないのです。
で、何を食べているのかお聞きします。
そうすると、ある程度トレーニングもされているので大体の方は食事にも気を使っています。
身体の変化を望んでいらっしゃるので、そこからさらに制限がある食事になります。
具体的に言うと、楽しみにしている晩酌のお酒の量を減らすとか、ご飯の量を減らすことになるんです。
お話をしていて私、思うのです。
毎日の楽しみを奪ってまでの食事制限は必要なのかな?
人間の三大欲求の中に食欲があります。
大昔とは違う現代は食べ物に溢れています。食欲の赴くままに食べていると生活習慣病になってしまいます。ある程度は制限しなければいけないとは思いますが、極端な食事制限はどうなんだろう?と疑問に思うのです。
そこで基本に戻り、1日3回の食事。
タンパク質をしっかりとり、適切な量の糖質をとる食事が長続きする秘訣だと感じたのです。
どこもかしこもファスティングだらけ

ファスティングという言葉が巷に溢れています。
ファスティングが悪いとは思いません。
ファスティングには腸内環境の改善やダイエット、デトックスやホルモンバランスを整えるなどの効果があります。
ファスティングすることでたくさんのプラスの効果があります。
マイナスの効果もありますよ。
頭痛がする・寒気を感じる・気持ち悪くなる・筋肉が落ちる・リバウンドするなどです。
プラスの効果、マイナスの効果、どちらも体験します。
ただ、シニア世代向けではない。
それだけです。
お若い方はどうぞしてください。
私のお客様はシニア世代の方が多いのです。
ですから、基本の3食を食べる食事法をお勧めします。
それが長続きできる食事法の秘訣ではないでしょうか。
急に痩せると、急に太る→リバウンドしやすい身体になる

タイトルのまんまです。
○○ザップはしっかり食事の管理をされて短期間で身体が変わります。
しかし、その食事をやめると身体は元に戻ります。
1度痩せるたら、その食生活を続けていかないと身体は戻ります。
急に痩せて、急に太るを繰り返すと太りやすい身体になるのです。これはあなたの身体にも大きなダメージを与えることになります。
身体にかかる負担を小さくして続けられる食事法が長続きすると思いませんか?
たとえそれが1月に1kgしか落ちない食事法だとしても、身体にかかる負担は少ないですし確実です。半年たつと6㎏減るんですよ。
すごいと思いませんか?
毎日コツコツ続けられる方法に勝るものはありません。
以上、私が考える3つの理由です。
あなたはどう思いますか?
これは私の考えです。
正解ではありません。
あなたの考えも知りたいです。
「私はこう思う!」
是非教えてください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
レッスン情報やココロとカラダのプラス情報はこちらから登録をお願いいたします。

登録していただきましたらスタンプを送信してください。また、トークは1対1トークとなりますのでご安心ください。お問い合わせやごしつもんはこちらからどうぞ。
よろしくお願いいたします。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
パーソナルピラティスはこちらから
コメントを残す