こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
アンチエイジングという言葉に弱い私。
「BCAAってなんですか?」
と質問されたので、今日はこの話題です。
BCAAって何?
生きるために必要な必須アミノ酸は9つあります。
そもそも筋トレに不可欠なアミノ酸。
そのアミノ酸の中でも重要な働きをするのがBCAAといわれるアミノ酸です。
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
BCAAの効果

1.筋肉の分解の抑制
筋トレ中は身体の栄養をエネルギーとして使います。脂肪も使われます。使わなくてもいい、たんぱく質も使われます。
筋トレをしながら、筋肉自体がエネルギーとして使われるのです。
ですが、BCAAを取ることで、BCAAがエネルギーとして使われます。他の筋肉のタンパク質の分解が少なくなるので、筋肉の分解の抑制につながります。
2.筋肉の合成の促進
バリン・ロイシン・イソロイシンの中のロイシンが肝臓からインスリン分泌を促進します。この働きが筋タンパク質の合成を促進します。
3.筋肉疲労の原因の乳酸を抑える
BCAAがエネルギーとして使われることは、優先的にエネルギーとして消費されるため、糖の利用が抑制されます。このことで、身体の中で作られる乳酸の量が少なくなり、疲労の軽減につながります。また、疲れにくくなるので、パフォーマンスの向上にも役立ちます。
4.集中力の向上
血液の中にあるアミノ酸のトリプトファンは、BCAAとバランスをとりながら働いています。
トリプトファンの濃度が上がると、リラックス物質がせっせと作られます。集中力が続かない状態に!
BCAAを取ることで、トリプトファンが上がるのを抑え、集中力を維持しやすくなります。
BCAAはアンチエイジングに効果的
According to Science, Protein and BCAA Can Help You Slow Down Ageing
Fitness&Powerによると
❶ 食事に意識的にタンパク質を摂ることで、細くなった筋肉や転倒のリスクを減らし、痛みや骨折に対して強くなる効果があります。
❷ 年齢を重ねてもタンパク質を意識して摂ることで必要なエネルギーをふやしたり、心臓病から守ってくれたり、血管を強くすることができます。
❸ エゾーリエンゾ博士のデータによると、一人一人の身体にあった必要なタンパク質を摂ることで老化に抗うことができるという結果がでたそうです。
❹ さらにネズミの実験でも、BCAAを投与されたものとされないものとの間で、平均80日間の寿命の差が出たという結果もあります。
❺ またタンパク質を含む食品群に対して、BCAAのサプリメントは消化の過程を必要とせず効率よく身体に吸収されるというよいところがあります。
❻ もっというと、ミトコンドリア(生物の活動におけるエネルギー製造所)の数を増やす場合でもBCAAは使われており、また抗酸化作用が強いという特徴があります。
注釈 抗酸化作用とは、身体が酸化するのを防ぐ働き

写真のりんごのような身体にはなりたくないですよね。
老化に抗うとかサプリの吸収率が高いなんて、魅力的なポイントです。
BCAAの飲むタイミング

トレーニング中は炭水化物(糖質)を含んだスポーツドリンクやジュースなどとBCAAを一緒に溶かして飲みます。BCAAは筋肉の分解を極力減らすことができるのでオススメです。
筋肉の合成が活性化しているのでプロテインより吸収の速いBCAAを飲んでからプロテインを飲むと効率よく筋肉を作ることができます。
参考までにトレーニング後の飲み方として、運動直後にBCAA→20分後にプロテインを飲むのをオススメします。
いかがですか?
BCAAを上手に摂って、いつまでも若々しく元気に過ごしましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
LINE@登録はこちらから

LINE ID→@kazumigustare
登録しましたらスタンプを送信してくださいね。また、トークは1対1トークですのでご安心ください。ご質問やお問い合わせはこちらからどうぞ。よろしくお願いいたします。
コメントを残す