
こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
12日にストレッチーズ®というプログラムの資格を取ってきました。
聞いたことのないプログラムかもしれません。
ストレッチーズ®を使うことで、いつものマットピラティスがとても変化するんです。
今日はこのストレッチーズどんなプログラムでどんな効果があるのかお話させていただきます。
ストレッチーズとは?
ストレッチーズはどこでできたのですか?
ストレッチーズはフィットネス大国米国で生まれたエクササイズツールです。
米国のダンサーでありセラピストのキンバリー・ダイが、自身の主宰するピラティスやダンス、ストレッチのクラスで使う補助具として開発・考案されました。
伸縮性のある布を使ってストレッチやピラティスエクササイズを行います。
ストレッチーズはどんなものですか?
ストレッチーズは伸縮性のある幅38cmの布でできています。スパンデックスという合成繊維が素材です。身長によってサイズの違うループ状(輪になっています)のものをレッスンで使います。
ストレッチーズの適切なサイズ
マミーポジションをとったときに、身体に快適にフィットしているかをチェックします。背骨と肩にほどよい圧がかかっていることが理想的です。
・XS→→→身長120~140cm
・X→→→→身長140~157cm
・M→→→→身長157~170cm
・L→→→→身長170~180cm
・XL→→→身長180cm以上
ストレッチーズを選ぶ時に参考にしてください。私は身長158cmでSかMか微妙なところです。サポート重視の場合はSサイズ、トレーニング重視の自分に厳しい場合はMサイズになります。
実際に触るとわかるのですが、この布地と幅が絶妙で、手触りはとても心地よいものです。またそれだけではなく、この布地を使うと、エクササイズのサポートになったり、トレーニングになったりと身体への新たな気づきを感じさせてくれます。
ストレッチーズに包まれると
・身体が快適になります
・あなたにとって最適な動きのパターンがわかります
・無理なく、痛みもなくエクササイズできます
・ムダな力が抜けていきます
・最高に気持ちがいい、抜群に楽しいと感じます
ストレッチーズの抵抗で
・骨の強化に期待できます
・柔軟性が上がります
・身体の繋がりを感じることが出来ます
・身体の奥の筋肉を使っていると感じます
・猫背が改善され美しい後ろ姿を手に入れることができます
いかかですか?
私は2年前に初めてストレッチーズのレッスンを受けました。
マットピラティスでは難しいけど、自力で起き上がりたい、できないと屈辱的に感じるロールアップ。が、このストレッチーズを使うことでできるようになるんです。マットピラティスのエクササイズの幅が広がると感じました。
できないことができるようになる。すごいことだと思いませんか?
また、それだけではなく身体を動かすポイントなどもストレッチーズが教えてくれるんです。いろんな動きの目安になるんですね。
マットピラティスでは難しいけど、マシンピラティスまでは必要ない、何とも言えない宙ぶらりんの状態をストレッチーズで補えると感じました。
ストレッチーズの3つの効果とは?
ストレッチーズでは、ピラティスのベーシックなエクササイズをストレッチーズを使って行います。
先に私が言ってしまいましたが(苦笑)ストレッチーズの効果をご案内します。
遠心性に筋肉を使います
遠心性?なんのこっちゃだと思います。
中心からとおざかることです。
もっとわからなくなりますね。伸ばしながら身体の筋肉を使うことだと理解してください。
お腹の筋肉を力を入れて縮めたまま使うのではなく、お腹に力を入れて、なおかつ伸ばしながらお腹を引き上げてエクササイズをします。手足も同じことです。手足を伸ばしながら動きます。
ストレッチーズの布を張った状態でエクササイズをすると、この遠心性の状態がよく分かります。布の伸縮性を利用して、布の抵抗にさからうことでさらに身体にかかる負荷を軽くしたり強くしたりすることができます。
この働きは次の効果にも繋がります。
身体の中心が安定します
布をたるませないように張りながらエクササイズをします。身体の左右、上下、前後、斜めを意識しながら動くのです。しっかりコントロールしながら動くので、身体の奥の筋肉を使います。ですから、自然とインナーマッスルを使うことになります。
インナーマッスルを使うことで、あなたの身体は安定します。また、骨盤と肋骨の動きが安定するとダイナミックな動きに繋がります。
ストレッチーズが良い姿勢を教えてくれます
エクササイズをするときに、身体の外側から(肩、腕、足)布が圧をかけるので、どこを意識すると良いのかが良くわかります。また、骨盤や股関節、肋骨の正しい位置がどこなのか、どうしたら正しい位置にもっていけるか導いてくれます。 骨盤や股関節、肋骨の正しい位置を保つために必要な筋肉をコントロールすることができます。
関節が正しい位置に収まるので、自然に良い姿勢になります。ストレッチーズのエクササイズはいかり肩や猫背にはとても効果があります。
⚫個人的に私がストレッチーズのレッスンを受けた時の感想です。
その頃は巻き肩になっていた私の肩。胸を開いて肩も後ろへ引いているのが理想の姿勢でした。ストレッチーズを肩にかけてマミーポジションになるだけで、肩が下がります。まずここで肩の悩みは解決しました。と、同時に姿勢も改善。また、いつものマットピラティスのエクササイズもストレッチーズを使うことで、どこの筋肉を使っているのかが、よくわかりました。布の張りを保ちながらのエクササイズはとてもきつかったです。また、どこを使っているのかを考えながら行うことができたので、いつもよりも厳しいレッスンになったことを覚えています。レッスンが終わったあとは肩は正しい位置に、姿勢もよくなっていました。もちろん、身体が軽い!身体が整ったの感じました。
たかが、布1マイなのですが、ストレッチーズの効果に驚きました。
ストレッチーズの3つの効果でさらにこんなことができます
ストレッチーズがエクササイズのサポートをしてくれます
ハンドレッドやロールアップなど、自力では難しいエクササイズを行う時にストレッチーズはサポートしてくれます。
身体全体にストレッチーズの圧がかかるので、集中力が高まりモチベーションが上がります。このため筋肉が効果的に働きます。
ストレッチーズでチャレンジもできます
ストレッチーズはサポートする働きと、使うストレッチーズの長さを変えることでチャレンジの要素も持ちあわせています。
自分の身長よりも長いストレッチーズを使うことで、より遠心性に筋肉を使うことになります。これは、さらにお腹に力を入れつつ、お腹の筋肉を伸ばしながらエクササイズを行うのです。
かなり高い意識とコントロールがなければできません。エクササイズの強度が上がることはお分かりいただけるかと思います。
と、さらにこんな2つの効果もあるのです。
ストレッチーズがおすすめな方
・ビギナー、ピラティス初心者の方
・エクササイズフォームやテクニックを修正したい方
・筋肉の過緊張や低緊張のある方
・怪我から回復してリハビリが必要な方
・ピラティスの上級者でさらにスキルアップしたい方
ストレッチーズのレッスンはどんな感じ?
では、実際のストレッチーズのレッスンはどのようなものになるのでしょうか?
ストレッチーズのレッスン時間は?
だいたい30~60分です。
内容にもよりますが適切な時間帯はこのようになります。
ストレッチーズの内容は?
ストレッチのレッスンで補助的に使う、ピラティスなレッスンで補助的に使う、ストレッチーズ単体でレッスンを行うなどになります。
エアロビクスなどの有酸素系のレッスン後に使う場合もあるでしょう。
9月からのピラティス教室では、ピラティスの補助ツールとしてストレッチーズを使います。自力では難しいエクササイズもストレッチーズの力を借りるのでできるようになります。より中身の濃いレッスンになるでしょう。
最後に
マットピラティスを経験したことのある方は、できなかったエクササイズができるようになるとイメージしてください。
ピラティスが初めての方は、布を使って行うエクササイズの楽しさを感じてください。
身体のどこかにかけてストレッチーズを使うので、常に引っ張られている感覚があります。引っ張られている力に抵抗している状態です。ストレッチーズにじんわりとのばされているので、姿勢は良くなります。普段戦闘態勢で上がっている肩もストレッチーズの力で下がります。ですから、いかり肩や猫背の方、デスクワークが多い方にはとても効果があるのです。
この布1枚の可能性はとても大きく、あなたの身体にたくさんのプラスの効果を感じさせてくれるはずです。
まだ、木更津近郊では受けられないストレッチーズのクラスを、ぜひ体験してください。
あなたにお会いできることを楽しみにしています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
〇9月は全部無料→ピラティス教室を開講!
ピラティスのグループクラス教室を開講します。
巻き肩になっているあなた、私と一緒にピラティスしましょう!肩まわりがすっきりしますよ!姿勢も良くなるでしょう! 初めての方でも大丈夫。ブランクのある方も大丈夫。初めから丁寧にすすめていきます。
ピラティス&筋膜リリース 70分
金曜日→9月7.14.21.28日 13:10~14:20
日曜日→9月9.23日 14:10~15:20
きさらづアートスタジオ
よし、やろう!と思ったらまずはご予約を!おひとりさま2回まで予約できます。
????→080-6250-2581
✉️→kazumiinaba0707@gmail.com
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

LINE@登録はこちらから
LINE ID→@kazumigustare
登録されましたらスタンプを送信してください。また、トークは1対1となりますのでご安心くださいね。お問い合わせやご質問はこちらからどうぞ。よろしくお願いいたします。
コメントを残す