こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧頂きありがとうございます。
足指のストレッチで浮腫や疲れを解消しよう
連日の猛暑でエアコンのきいたお部屋で過ごすことが多いのではないでしょうか?
エアコンのきいたお部屋は快適ですが、冷えすぎるとむくみの原因になりますし、代謝がさがります。何事もほどほどが良いのですが、ちょうど良い塩梅はなかなか難しいと思います。
足指の働き
普段何も考えずにすごしていますが、足指は歩く動作で重要な働きを果たしています。
歩く動作では踵から着地し小指側から親指へと重心が移動します。そして、親指で地面をけってまた同じことを繰り返します。この動作が歩くということです。
また、踏ん張る動作でも、足指をつかいます。足指が開かなければ踏ん張る動作もできません。
最近は足指の変形が問題にもなっています。足指が浮いた状態の「浮き指」や指がねじれている「寝指」指が曲がっている「ハンマートゥ」など。こんな足指ですと、足指に力が入らず足裏で体重を支えることになります。
あなたの足指は大丈夫ですか?
ピラティスでも地に足をつけるグランディングという言葉があります。自分の体重を地に足をつけて支えていることを意識してピラティスエクササイズをします。足裏の体重の乗せ方でも姿勢がかわってきますので、足指と足裏へのアプローチは重要なことです。
また、足指がまっすぐであれば歩き方や膝、腰、首への負担も軽くなります。身体は繋がっていますから。
そんなことをふまえて、足指のストレッチも大切だと思うわけです。
足指のストレッチをやってみよう
そこで足のむくみや疲れを簡単にとる足指のストレッチをご紹介いたします。とても簡単に出来るのでやってみてください。
いかがですか?
足指をグーにすると足の甲やすねもストレッチできます。
また、反対に足指の第一関節から折り曲げると足指の付け根が刺激されます。ここは冷え性に効果のあるツボやリンパの流れが良くなるところなので、ぜひとも続けて頂きたいストレッチです。
ブログでは、あなたの身体のためにプラスになる情報をお伝えしています。全部はやらなくてもいいので、いろんなことを試してみてください。その中で続けられること、効果を感じられることを見つけていただけるといいなと思います。それがあなたの身体のプラスになればこんなに嬉しいことはありません。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
〇LINE@登録はこちらから

LINE ID→@kazumigustare
登録されましたらスタンプを送信してください。また、トークは1対1トークです。ご質問やお問い合わせはこちらからどうぞ。よろしくお願いいたします。
〇9月は全部無料→ピラティス教室開講します!
ピラティスのグループクラス教室を開講!
お腹周りが気になるあなた、私と一緒にピラティスしましょう!お腹周りがすっきりしますよ! 初めての方でも大丈夫。ブランクのある方も大丈夫。初めから丁寧にすすめていきます。
ピラティス&筋膜リリース 70分
金曜日→9月7.14.21.28日 13:10~14:20
日曜日→9月9.23日 14:10~15:20
きさらづアートスタジオ
よし、やろう!と思ったらまずはご予約を!おひとりさま2回まで予約できます。
????→080-6250-2581
✉→kazumiinaba0707@gmail.com
コメントを残す