こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
【脳トレにいい】エアロビクス
エアロビクスの参加者の方から、よく言われるんです。
「頭も使うから、脳トレにいいよね」
「ボケ防止にはもってこいだね」
動きをどんどん足していき、はじめから覚えた動きを繰り返していくエアロビクスの流れは脳トレに効果があります。動きを一つ一つ覚えること、身体をコントロールして動かすこと、左右同じように使うことなど。頭でわかっていても、思うように身体が動かなかったり、左からの動きが動かしにくかったりと、身体のコントロールがうまくいかない場面が出てきます。
これは日常の生活では経験できないことです。だって、普段は無意識に動きやすい動作をしているから。だから、使いやすいところばかり使っているので、あちこち不具合が出てくるのです。
まずはあなたの身体の動かしやすいのは左右どっちなのかな?知ることです。そして、動かしにくいほうを意識して動かす。こんなこと、しつこいですが、普段の生活ではしませんよね。これが、脳トレになるんです。
考えて動く。結構、大切です。
簡単なウォーキングエアロの動画を添付します。一緒に動いてみてくださいね。
真面目に動くと、なかなかの運動量です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.☆.+*:゚+
〇LINE@登録はこちらから。

LINE ID→@kazumigustare

登録されましたらスタンプを送信してください。また、トークは1対1トークです。ご質問やお問い合わせはこちらからどうぞ。よろしくお願いいたします。
コメントを残す