こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日もあなたがきれいになる情報をお届けします。
女子は便秘で悩んでいる方、多いですね。
私は毎日快腸ですが、たまに出ないとすごく気になります。脳内思考がうんこのことばかりになります。(笑)やはり、出るものはきちんと出したいですね。
便秘って、腸のぜんどう運動が低下するために起こる現象です。ぜんどう運動は腸の伸縮運動です。伸びたり縮んだりすることですね。この伸縮運動、腹筋と深い関係があります。腹筋が弱く、ぜんどう運動がスムーズにできないと水分をたくさんとっていても便秘になるんですよ!
知ってました?
ですから、腹筋を刺激するのがたくさんある便秘解消の一つの方法です。お腹周りを伸ばしたり、腹筋の運動で朝を刺激して便秘解消していきましょう!
ピラティスの腹筋でスムーズに排泄できたら、立派なデトックスになりますね。
ピラティスでお腹まわりを伸ばそう
〇マーメイドストレッチ
1.両足を揃えて左右どちらでもいいので折り曲げます。
手をまっすぐ天井に。
2.息を吐きながら指先を上に伸ばして3~5秒キープ。
3.両手を肩の高さでキープして伸ばす。
4.先程伸ばした方の肘をマットにつけ、反対の体側を伸ばす。起き上がり1~4を繰り返す。
5.これを2.3セット行ったら、足を変え反対も同様に行う。
ぜんどう運動が弱くお腹の動きが悪い方は、お腹もガチガチに固まっています。マーメイドストレッチでお腹を伸ばす、お腹が伸びていることを感じながら行うと、さらに効果的なエクササイズになります。
ピラティスの腹筋で腸を刺激しよう
〇クリスクロス

1.マットにあお向けになり肘と膝が近づくように、身体をひねる。呼吸は自然に。
2.できるだけゆっくり身体をひねって行う。左右交互に5回を1セット。2.3セット行う。
反動は使わずにゆっくり確実にとりくみましょう。ゆっくりひねることで腸への刺激につながります。
いかがですか?今からすぐに始められるものをピックアップしました。便秘の気になるあなたは是非行ってください。1人では難しいと感じるあなたはパーソナルで!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

LINE ID→@kazumigustare
登録されましたらスタンプをお願いいたします。また、トークは1対1トークです。第三者に知られることはありませんのでご安心ください。
よろしくお願いいたします。
コメントを残す