こんにちは
千葉のフィットネスインストラクターの稲葉です。
私のブログを見ていただきありがとうございます。
今日は年明けからマイブームの
身体を温める飲み物のお話しです。
【身体を温める飲み物】

1.紅茶
紅茶はカフェインを含むため体温を下げるのでは?と思われがちですが、製造過程で発酵しているため、体温を上げる効果があるといわれているのです。
また、朝に飲むことで、さらに効果が高まります。代謝が上がり、集中力もアップ。糖質を分解してくれる働きもあるので、朝にはピッタリの飲み物ですね。
ショウガを入れて「ジンジャーティー」にすると、さらに体温を上げる効果が高くなります。カフェインが入っているので、寝る前は飲むのを控えて、1日2~3杯を目安に飲むといいでしょう。
また、紅茶は甘くないと飲めないという人は、身体を温めるといわれる黒砂糖で甘みをつけるのがおすすめです。
2.生姜湯

身体を温めるといえば、ショウガです。最近では、スーパーやコンビニでもお湯に溶かすだけでおいしく飲める「生姜湯」が出ていますね。もちろん自宅でも簡単に作ることができます。
そのままでは飲みにくいという人は、ハチミツをプラスすることで飲みやすくなります。すりおろした生姜を紅茶に入れたり、葛湯に入れたりするのもおすすめです。紅茶や葛湯の温め力で、よりポカポカに温まります。
また、生姜湯は冷え性や肩こりにも効果があるといわれています。
3.ココア
ココアに含まれる「テオブロミン」は、末梢の血管を拡張する効果があるといわれており、血流を良くします。
体温を上げる、血圧を下げるほか、ポリフェノールが豊富なため美肌やダイエットにも効果が高いといわれています。
自律神経を整え、リラックス作用もあるため、寝る前に飲むと良質な睡眠が期待できます。
ココアにも生姜をすりおろして入れると温め力がアップするでしょう。
4、白湯
白湯も冷え対策にいい飲み物といわれています。お湯を沸かして体温よりも少し温度が高いくらいまで冷まして飲みます。お湯がわかせないときには、電子レンジで温めてもいいでしょう。
白湯を飲むと、胃腸の動きが活発になり、代謝が上がるといわれています。朝、起きたときや、毎食前に飲むことで、消化の助けになります。朝は老廃物の排出にもつながるでしょう。
また、白湯を飲むと代謝が上がりダイエット効果が得られるほか、体温が上がることで免疫力もアップするともいわれています。
光熱費だけで済むので、経済的。手軽に作ることができるのも魅力です。
⚫最後に
まだまだありますが、
今日は4つをご紹介しました。
なかでも、マイブームは紅茶です。
スタバのハイビスカスティーにはまっております。
スタバってコーヒーのイメージしか
なかったのですが 紅茶もいけますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
https://line.me/R/ti/p/%40kazumigustare
Gustareグスターレ でも検索できます
☆☆☆ 教室のご案内 ☆☆☆
⚫日曜サークル
7.14.21日曜 日曜 11:00~12:00
宮下スポーツクラブ
⚫エアロストレッチ
毎週金曜 10:30~11:40
清見台公民館
⚫ZUMBAサークル
16.30日 火曜日 19:00~20:00
宮下スポーツクラブ
出張レッスン、パーソナルレッスンも承ります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントを残す