こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、「肩まわりの動きが悪いので良い方法はないですか?」と会員様からお話があったので、そのお話。
肩まわりの動きが悪いあなたへ【脇の下をほぐそう】
なぜ肩まわりの動きが悪くなるのか、考えましょう。
肩まわりの動きが悪くなる原因
肩こりが一番の原因です。あとは巻き肩や猫背などの姿勢からなるものなどです。
肩こりだから、肩を揉む・マッサージをするでも効果はあります。しかし、そもそもの肩こりの原因が他にあったら?例えば、肩甲骨の真ん中や下の張り、肩甲骨の前や脇の下の筋肉な硬さ・疲れなどです。肩こりの原因をつきとめるため、肩甲骨回り、肩まわりの筋肉を全体的に触ります。原因を見つけて対応するのがいいですよね。
巻き肩や猫背も同じ。なぜ、その姿勢になるのか原因をつきとめます。そして、ストレッチや筋トレなどで姿勢調整していきます。
脇の下をほぐそう
中でも以外にここが硬くなっているっていうのが、脇の下。ここをほぐすとびっくりするぐらい腕の動きがスムーズになります。また、手が届かないところなのでツールがあると便利です。
ウェーブストレッチリングを使って、簡単にできるほぐし方をご紹介します。
ここにYoutubeのコードを入力してください
脇の下のほぐし注意点
- 激痛を避ける
- 無理はせずマイペースで行う
- リングに押せる体重は少しづつ
- 1か所30秒以内で
以上です。正直、このほぐしは痛いのです。しかしこの痛みに耐えると、腕の動きもスムーズになり、肩も楽になりますよ。
リングをお持ちの方は、ぜひやってみましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す