目次
こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
犬好きの私ですが、フィギュアスケートのザギトワ選手と秋田犬のマサルの報道にほっこりしました。やはり、ワンコは可愛いですし、癒しの存在ですね。
今日はそんなお話です。
【ザギトワ選手とマサル】ワンコからもらう3つの効果

マサルと初めてあったザギトワ選手。初めてとは思えないほどのマサルのなつきよう。ザギトワ選手とマサルは相性抜群なんですね。

初対面でマサルはザギトワ選手にペロッ。可愛すぎます。また、しっかりした前足。大きくなりますね。
私、今は柴系の雑種2匹と暮らしています。以前はハスキー、ゴールデンレトリバーと暮らしていました。秋田犬もゴールデンレトリバーよりも大きくなります。カラダの大きなワンコはとてもおおらか。ザギトワ選手はマサルからたくさんの癒しのパワーをもらうことでしょう。

秋田犬の子犬ちゃんです。ムクムクしていてやばいですね。子犬特有の三角お耳なのにたれている。萌えポイントです。

成犬になってもおおらかさが表情に出ています。たまりません。
1.ペットにふれると「オキシトシン」が分泌される
ペットにふれると、心が落ち着き安らぎます。「オキシトシン」というホルモンの働きです。ペットにふれると分泌されます。
「オキシトシン」は愛情ホルモンとも呼ばれています。心に落ち着きや安らぎを与えてくれる「オキシトシン」の効果はどんなものがあるのでしょうか?
〇 ストレスの緩和
- 肉体的、精神的疲労
- 睡眠不足
- 過労
上のストレスを増やしていくのが「コルチゾール」という抗ストレスホルモンです。
コルチゾールは、ある程度の分泌であれば問題ないのですが、増えすぎると問題があります。このコルチゾールの分泌をおさえるのがオキシトシン。オキシトシンの分泌が増えるとストレスが減り、コルチゾールの分泌もおさえてくれるのでストレス緩和には必須なホルモンなのです。
〇 幸せな気分になる
オキシトシンは、人と人とのスキンシップでも分泌されます。お互いの愛情や結びつきの強さで分泌量が増え、相手に対する愛情が増せば増すほど幸せな気分になります。
自分の子供や孫など特別な愛情があると、分泌量が増えます。出産時の痛みを忘れ、わが子への愛情を感じることはオキシトシンの影響だといわれています。
〇 体温が上昇
動物実験での研究結果から、オキシトシンを動物に投与すると褐色細胞が刺激され体温が上がる報告がでているそうです。低体温や冷えで悩む女性には嬉しい効果です。褐色細胞は脂肪燃焼効果があるので、さらに研究が進むと、ダイエットにも影響があるという結果が出るかも! しれません。
2.さらに密着すると癒し効果が増える
ペットと触れ合うと癒しのホルモンは分泌されます。さらに密着すると、もっと癒し効果がえられます。
〇 犬の目を見つめてペットと触れ合う
この時、ペットもオキシトシンが分泌されて心が癒されているため、お互いに心の安らぎがあるようです。
〇 犬を1日15分撫でると気持ちが穏やかなる
毎日15分程度、犬を撫でると気持ちが穏やかになるそうです。人間は犬や猫を撫でると、オキシトシン以外にも
- セロトニン
- フェニルエチルアミン
が分泌されます。イライラやキレることも少なくする気持ちを穏やかにしてくれるホルモンです。
3.ペットが寄り添う姿に癒される
ペットにふれると「オキシトシン」が分泌されることは何度も書きました。しかし、心が安らぐのはホルモン分泌だけが理由ではないのです。
ペットが飼い主の気持ちを察し、寄り添ってくれることも癒し効果がアップする要因の一つです。悲しい時、疲れている時、そっとそばに来てくっついてくれる。泣いている時は涙をなめてくれる。言葉は話せませんが、ペットは飼い主の気持ちを汲み取ってくれます。そこが癒しのポイントになるのです。人に寄り添って、気持ちを和ませてくれるんですね。人間同士では分からない癒しがペットにあるのです。
ワンコとの生活は、こんなにたくさんの効果があります。
ザギトワ選手もマサルの癒し効果でさらなる活躍をすることでしょう!私もワンズからの癒し効果で日々のレッスンもパワフルに動けそうです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
LINE@登録はこちらから

LINE ID→@kazumigustare
登録していただけましたら、スタンプをお願いします。また、トークは1対1トークです。第三者に見られることはありませんのでご安心ください。よろしくお願いいたしまふす。
コメントを残す