こんにちは。
木更津のフィットネスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
目次
ランニングの走力アップしたいあなたへ〜ピラティスがランニングに良い3つの理由

ちまたでは、ランニングがブームです。
いつでもどこでも、マイペースで出来るところがランニングブームに火をつけたのかな?時間を気にせずにできるところがいいんでしょうね。
また、ランニングは有酸素系の運動ですから、脂肪燃焼やダイエットにも効果があります。ランニングを習慣化していくと、体力もつきますし、代謝も上がる。いいことばかりのようですが、ちょっと待ってください。
大人になってからランニングを始めると、走り方が自己流になる人が多いのです。間違ったフォームで走り方をすると怪我の原因になります。また、身体の硬い人は元々の姿勢も悪くなりやすいので、これも間違ったフォームで走りがち。
せっかく走るなら、身体を整えて走りませんか?ピラティスのエクササイズはランニングに効果があります。どのように効果があるのか、これからご案内しましょう!
1.正しいは走り方を身につけるピラティス

ピラティスはインナーマッスルを鍛えるエクササイズです。インナーマッスルを鍛えることは基礎代謝が上がることにつながります。基礎代謝があがると、運動した時の消費カロリーが高くなります。痩せやすい身体にも変わります。
また、インナーマッスルを鍛えると無意識でも正しい姿勢が身につきます。そして、走るフォームが整うので 、走る速度も上げられるようになり、タイムも上がるというわけです。
間違ったフォームの典型的な例は、
○ 腰が落ちた状態で走ること。
○ お腹を使うことができず足だけで走るためタイムは上がらない。
○ 下半身に無駄な負担がかかるので怪我が多くなる。
こんな方にピラティスのエクササイズは非常に効果があり、腰を高く保つ正しいフォームを伝えやすくなります。
2.心をコントロールできるピラティス

人はプレッシャーがかかると、自分の実力を出し切れないものです。ランニングも同じこと。プレッシャーもなく、精神的に余裕があれば、パフォーマンスは当然上がります。ピラティスをすることで精神が整うため、パフォーマンスも上がることになります。
ピラティスのエクササイズで、身体への意識を向けることにより客観的に自分を見ることができます。また、ピラティスの呼吸は深い呼吸です。かなりの集中力が必要になります。身体の隅々にまで意識をして呼吸をします。この呼吸、これが心のコントロールに繋がるのです。
3.ランニングとピラティス、どっちも続けよう

ピラティスのエクササイズを行ってみて、初めに感じる身体の変化は少しかもしれません。でも、続けることにより、たくさんの変化を感じることができます。プラスの変化です。
猫背が治った。
腰痛が改善された。
走ると下半身がだるかったがそれがなくなった。
タイムが上がった。
ランニングも続けましょう!ピラティスとランニング、どっちも続けようなんて当たり前のことですか?
当たり前ではないのです。だって、 続けることが一番難しいのですから。どっちも続けていたら、身体の不具合や不調はおこらないはずです。
ピラティスで身体を整えて、ガンガン走っていきましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
レッスン情報やアラフォーが綺麗になる
情報をお届けしています。

LINE ID→@kazumigustare
コメントを残す