こんばんは。
木更津のピラティスインストラクター稲葉和美です。私のブログをご覧いただきありがとうございます。
ピラティスで胸がひらいた
先日、月一のピラティスグループクラスを受けてきました。
いつもはマットピラティスですが、先生とのグループクラスはマシンも使います。
今回のテーマは
「腸腰筋を伸ばすこと。胸をひらくこと」
はじめはマットの上でプロップを使ってのエクササイズです。写真がなくてすみません。
腸腰筋を伸ばして
胸をひらきました。
すごく背骨が伸びました。
普段いかに縮こまっているのか実感。

私の中ではこれがMax。

↑↑↑↑↑↑
綾子さんは背骨が柔らかい。私と腕の位置が違いますよね。
私まだまだ、かたいのです。
もちろん、いきなりマシンではなく、マットから少しずつ柔らかくしていきました。角度もいろいろ、個々の背骨の状態に合わせて使います。

私、普段はマットピラティスの指導です。
自分のトレーニングもマットが多い。ですから、マシンピラティスになると自分の身体の状態がよくわかります。マシンは筋肉の足りないところをサポートしてくれますし、強くしたいところに負荷をかけられる、優れものです。
マシンピラティスはマシンを使えば自在に負荷を高めることもできるため、より強力な効果が得られます。マットピラティスは、自分の体だけを使って行うものであり、負荷も自分の体重のみとなります。当然、マシンピラティスの方が効果があります。
マットピラティスはマットがあれば手軽にできるメリットがあります。一般的なピラティス効果であるしなやかな体を作ったり健康効果を高めるという意味であれば、マットピラティスで十分な効果が期待できます。
後半はマットピラティスの良いところをあげてみました。やってみたいと思うあなたはこちらを登録してくださいね。

LINE ID→@kazumigustareで検索できます。
イベントレッスンや新しいクラスなどの情報を発信していきますので「友達」のご登録よろしくお願いします。
ご登録いただけました方は、一言メッセージをいただけますと、どなたが登録してくださったのか確認ができるようになります。重ねてよろしくお願いいたします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す