こんばんは。
木更津でピラティスや ZUMBAや Bokwa のレッスンをさせていただいています。
フィットネスインストラクターの稲葉和美です。
私のブログを見ていただきありがとうございます。
先日、自重トレーニングについて話をしました。
どんなことをするのか教えて欲しいと
言われましたので、
今日はこの話題です。
自重トレーニングの効果を倍増させる方法!

自重トレーニングの効果的なやり方
① 回数を多く行う
負荷が一定のトレーニングのため、負荷が少ない分は回数で補いましょう。限界まで行うと効果的です。腕立て伏せなら、もう上がらないと感じるくらいまで追い込みましょう。
② インターバルは短く
セット間のインターバルが長いと筋肉が休みきってしまい、筋肥大の効果が薄くなってしまうので、インターバルは30秒以内にしましょう。
③ ゆっくりとした動作で行う
リズムよく早い動作で行わずに、ゆっくりとした動作で筋肉をしっかり収縮、緊張させましょう。スピードを抑えて行うと効果もその分上昇します。もちろん、呼吸も忘れずに。
④ 定期的に行う
負荷が弱い自重トレーニングはその分回復も早いので、定期的にトレーニングをして、筋肉が休養しすぎないように心がけましょう。最低でも週に3回は行うといいですよ。自宅でも出来るので、毎日がおすすめです。
⑤ 常に鍛える場所を変える
毎日同じ筋肉を鍛えてしまうと、バランスの悪い体になってしまいます。毎日違う部位の筋肉を鍛えて、バランスの取れた肉体を目指しましょう。月曜日は腹筋、火曜日は脚など、曜日で鍛える部位を分けると効率的に取り組めます。
この5つを頭に入れて行うといいですよ!
やってみてくださいね!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
レッスン情報などはこちらから

コメントを残す