おはようございます。
千葉の木更津や君津でピラティス、ZUMBA、Bokwaのレッスンをさせていただいてます。
フィットネスインストラクターの稲葉です。
私のブログを見ていただきありがとうございます。
昨日ジムの会員様からお年賀でコントレックスをいただきました。
年明けから、その優しいお気遣いがとても嬉しかったです。
で、なぜコントレックスを飲んでいるのかと聞かれました。
理由は
目次
硬水だから
また、質問されました。
硬水のどこがいいですか?
その質問で一般の方が、意外と軟水と硬水の違いを知らないのだと感じました。
そこで今日はそのことについてお伝えします。
【軟水と硬水の違いはなんですか?】
1.ミネラルウォーター、ボトルドウォーターとは?
水は、私たちが生きていく中で欠かせないものですが、美容や健康のためにも必要です。
ミネラルウォーターとは、容器入り飲水の中で、地下水を原水とするものを指します。
日本では特に、原水の成分に無機塩添加などの調整を行っていないものを、ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーターと呼びます。
一方、原水が地下水でないものは、ボトルドウォーターと呼び、この区分は、農林水産省のガイドラインに定められています。
2.軟水と硬水の大きな違いは?
ミネラルウォーターは硬度の違いによって、「軟水」と「硬水」に分かれています。
硬度とは水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量のことで、低い水を「軟水」、硬度が高い水を「硬水」といいます。
日本では、
・硬度が100mg/L以上:硬水
・硬度が100mg/L未満:軟水
としています。
また、100〜300mg/Lを中硬水、1000mg/L以上を超硬水と呼ぶこともあります。
3.軟水のメリットとは?
軟水のミネラルバランスは人体のミネラルバランスに近いと言われています。
そのため体内への吸収が良く、飲むだけでなくシャンプーや洗顔にも軟水がおススメです。
日本人の肌や髪がキレイだといわれるのには、日本の水が軟水だからだ、とも言われています。
また、美肌に良いとされる軟水の飲み方は、こまめに飲むこと。
軟水は身体に吸収されやすく、吸収されたミネラルが血液やリンパ液を通じて全身に栄養を運びます。
また、炭酸水もおすすめです。炭酸水には二酸化炭素が含まれていますので、体内に二酸化炭素を取り込むことで、身体は酸素の濃度を高めようと血液の巡りを良くします。
血行が良くなることで、クマやくすみといった肌トラブルの改善につながりますよ!
4.硬水のメリットとは?
「硬水」のメリットはダイエットに不足しがちなミネラルがとれることです。
ミネラルは、私たちの身体に必要不可欠な存在で、身体の機能を維持したり調節する役割があります。
つまり、ミネラルバランスが良いと身体の機能が滞りなく働き、代謝の良い太りにくい身体が作られるということです。
また硬水に多く含まれるマグネシウムには便を柔らかくする働きがあるので、便秘を解消する効果も!
便秘にお困りの方は、朝起きてすぐに硬水をコップ1杯飲むようにしましょう。
腸の働きが良くなるので、便秘が解消されます。
また、最近食べ過ぎてるな~と感じている方は、食前に1杯の硬水を飲み、そして食事中も意識して飲むようにするのが良いですよ。
5.日本で人気の硬水BEST3
第1位.コントレックス(硬度1468ml)

コントレックスはフランス産のミネラルウォーターです。
シェア率は世界第4位、フランス国内だと第2位です。
特徴としては、硬度1468mlと非常に高く、マグネシウムとカルシウムが豊富に含まれていること。
ダイエット目的で水を飲む人には圧倒的な人気があります。私も好きです。
※コントレックス500mlあたり
マグネシウム37.25mg
カルシウム234mg
第2位.エビアン(硬度304ml)

エビアンはフランス産のミネラルウォーターで世界的に人気の硬水です。
ダイエットのために硬度の高いコントレックスを飲んだが味が苦手という方もいるでしょう。
コントレックスは硬度1468mgなのに対し、エビアンは硬度304mlなので、コントレックスと比べると遥かに飲みやすいのです。
コントレックスが飲みにくいと思われた方や、初めて硬水を飲む方には硬水の中でも飲みやすいエビアンがオススメです。
※エビアン500mlあたり
マグネシウム13mg
カルシウム40mg
第3位.クールマイヨール(硬度1612ml)

クールマイヨールはイタリア産のミネラルウォーターで、硬度は世界トップクラスの1612mlが特徴の硬水です。
コントレックスやエビアンには知名度は劣るが、硬度が高いわりには飲みやすい!といった声が多いです。個人的には1番好きです。
コントレックスよりもカルシウムが多く含まれているので、脂肪を吸収する効果が高いです。
※クールマイヨール500mlあたり
マグネシウム35mg
カルシウム265mg
⚫最後に
軟水と硬水の違いがおわかりいただけましたか?
私はカロリー0でミネラルがとれる硬水が好きです。 なかでもクールマイヨールが好き。
それぞれのメリットがありますので、あなたの美容や健康のために、上手に取り入れて見てください。
参考にしていただければ幸いです。
最後にまでお読みいただきありがとうございました。
レッスン情報や健康の情報などを
お届けしています
LINE@登録はこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40kazumigustare
Gustareグスターレ でも検索できます。
☆☆☆ 教室のご案内 ☆☆☆
⚫日曜サークル
7.14.21日曜 日曜 11:00~12:00
宮下スポーツクラブ
⚫エアロストレッチ
毎週金曜 10:30~11:40
清見台公民館
⚫ZUMBAサークル
16.30日 火曜日 19:00~20:00
宮下スポーツクラブ
出張レッスン、
パーソナルレッスンも承ります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントを残す